【ページ制作】クラウドファンディングmakuakeで1,000万以上支援金を集めたページの制作で意識したこと

ハレルヤ makuakeページ担当制作スタッフの保井です。

先日、クラウドファンディングmakuakeにて、
「整理整頓しやすい、自分自身で育てるお財布 TIDY」の製作プロジェクトを始動し、多くの方々にご支援を頂きまして、支援金12,833,120円、サポーター1,120人という大成功の結果でプロジェクトを達成することができました。
ご支援頂いた皆様には、本当に感謝しております。

また、おかげさまで、現在も、公式オンラインショップやmakuakeストア等、各運営サイトにて、TIDYの販売を開始しており、好評をいただいております。
ぜひ、一度ご覧頂けますと幸いです。

 

・TIDY商品ページ – 公式オンラインショップ

・TIDY商品ページ – makuakeプロジェクトページ

 

makuakeプロジェクトのページ制作にあたり、
ページ制作で意識したことを、まとめました。

以下のような方々にぜひ、参考にして頂けますと幸いです。

・makuakeに、お財布等の物品をプロジェクト掲載検討の方。
・一度過去にプロジェクトを掲載したが、結果が出なかった。

クラウドファンディングmakuakeとは

クラウドファンディングmakuakeの概要について、
まだよく知らない方は、以下のブログをまずご覧いただればと思います。

クラウドファンディングで1000万円以上達成。プロジェクト成功の秘訣とは。

 

 

それでは、本題に入っていきます。

そもそも、makuakeプロジェクトで、目標達成する要因、
目標が達成できない要因は、何でしょうか。

目標を達成できない要因

簡単ではありますが、
目標を達成できない要因は、大きく以下の内容だと思います。

 ①掲載商品(リターン内容)のニーズがない、価格帯高い
 ②伝わらないプロジェクトページ
 ③アクセスが伸びない
 など・・・

つまり、ご覧いただいた方に、商品が魅力的だと感じてもらえず、
ページを離れてしまっている可能性があります。

反対に、目標を達成できたプロジェクトは、
以下の内容がうまくマッチし、ご覧いただいた方に、
「欲しい」「支援したい」と感じていただけた結果だと思います。

 ①掲載商品のニーズがある、価格帯適正
 ②伝わるプロジェクトページ
 ③アクセスが伸びる
 など・・・

今回のブログでは、②伝わるプロジェクトページに、スポットを当て、
私がどのようなことを意識して、ページ制作を進めたのかを
ご説明していきたいと思います。

ページ制作において意識すべき点

まずはじめに、makuakeページ制作にあたり、
以下の2点を主に意識し、進めていきました。

1. ページはわかりやすく。
2. イメージしやすい内容に。

WEB上で、商品紹介する際、残念ながら、ご覧いただいた方には、
商品を手に取って見てもらうことができません。
そのため、いかにプロジェクトページだけで、
商品の魅力を伝えれるかがカギとなります。

わかりやすく、使用するイメージができる内容に
しなければ、いけません。

ページ構成

各商品によって、伝え方は様々ですが、
長財布のように、珍しくもなく、誰もが持っている物に関しては、
機能面を淡々と伝えても、他の財布とさほど大差がなく、
差別化しにくいのが現状です。

そのため、今回、TIDYのページ構成については、
現状のお財布とTIDYを比較していただき、違いがわかるよう意識したページ構成になっています。

ページ構成「問題解決型」

ページ構成「問題解決型」とは、
普段使っているお財布で抱いている不満やストレスを洗い出し、
その不満やストレスの解決策を提示していく構成です。

つまり今回のTIDYの場合ですと、

1.現状の不満(問題提起)
 財布に対する現状の不満やストレスの洗い出し

大きく4つの不満やストレスにまとめました。

①パンパンに膨れてしまう。 – 収納力
②レジ前でのモタモタ。 – 機能性
③ボロボロになってしまう。 - 素材(革)
④飽きてしまう。 – (デザイン性)

 

2.解決策の提示(TIDY)
 従来のお財布と、TIDYとの比較。

洗い出した不満やストレスに対して、TIDYの解決策を提示をしていきます。

 

ここで、注意したいのは、伝え方です。
パターンAとパターンBどちらが伝わりやすく、イメージしやすいか、
一緒に考えていきましょう。

パターンA

パターンB

 

※ストレス③、④は省略しています。

 

 

いかがでしょうか。

パターンAは、ストレスを4つ洗い出した後、
TIDYの解決策をまとめて提示しています。

対して、パターンBは、ストレスを4つ洗い出した後、
それぞれの問題を1つずつ、TIDYと比較しています。

一件、どちらでも伝わるように感じますが、
パターンBの方が、より従来のお財布とTIDYとを比較しながら、
読み進めていけるので、よりイメージしやすくなります。

そのため、パターンBをオススメします。

具体的なページ制作

動画で伝える

makuakeのメイン画像に、動画を入れることが可能です。
画像より動画の方が、見てもらいやすい場合があります。
例えば、すごく迷われている方であれば、ページを見てもらっても、
すぐに離脱する可能性がありますが、動画であれば、
気軽に見ることもできるので、おすすめです。

 

また、少し話は逸れますが、
makuakeでプロジェクトを掲載した場合、Facebookにお知らせ配信されます。
そのため画像よりも動画の方が、目に留まりやすく、
アクセスが上がるので、アクセスをあげる戦略としてもおすすめです。

文字より画像で伝える

ページ制作の基本は、「画像+テキスト(説明文)」になります。

 

ご覧いただいた方に、イメージしやすくするためには、
画像が必要不可欠になります。

 

例えば、以下のような説明のみを記載したとします。

パターンA

<説明文>
ガバッと開き、全体を見渡せる。 お札仕切りもあり、レジでモタモタしない!
TIDYは、誰が使用しても、収納上手になれるようにデザイン。
120度程、ガバッと開き、どこに何があるかを瞬時に把握できる。

 

使いやすそうとは感じれるものの、説明文のみだと、イメージが湧きません。

 

パターンB

 

画像を付け加えることで、説明文を読まなくても、大きく開き、
多数の仕分けができることが、イメージできます。

ただ、一点忘れてはいけないのが、
画像ばかりでも、実はよくありません。

理由としては、SEO対策(アクセスの対策)にあります。
WEB上で商品を探すとき、例えば「makuake 財布」等で検索すると思います。
その際、画像ばかりのページだと、検索ワードに引っかからず、たどり着けないことになってしまいます。

そのため、「画像+テキスト(説明文)」をバランスよく、
入れることを忘れないようにしてください。

SEO対策とは

 

画像に動きをつける -GIF画像

makuakeでは、GIF画像を入れることも可能です。

GIF画像とは、何枚もの画像ファイルを一つにまとめたファイル形式で、
コマ撮り動画のようなアニメーションを表現することができます。

 

例えば、TIDYでいえば、お札仕切りがありますが、どうしても画像では
以下のように伝わりにくくなります。

パターンA

 

GIF画像は、上記の、9枚の画像を一つの画像にまとめ、動きを与えることが可能です。

パターンB

 

GIF画像にすることで、お札仕切りの構造を伝えることができます。

また、GIF画像は、以下のようなフリーソフトで、 誰でも簡単に制作することができます。

<参考>
GIFメーカー (動画や画像からアニメーションを作ろう!) – SYNCER

※GIF画像や動画を多用しすぎると、ページ自体が重たくなりますのでご注意ください。

 

最後に

今回、ページ制作にあたり、以下の2点を意識したとお伝えしました。
1. ページはわかりやすく。
2. イメージしやすい内容に。

重要なのは、プロジェクト詳細ページをご覧いただいた方々に、
「欲しい。使いたい」と思ってもらえるかどうかです。

 

ぜひ、ご参考にしていただけば幸いです。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

Follow My Account
セール情報や新作案内などお得な配信を受け取れます