目次

日本にはお金にまつわる吉日があり、その日に財布を変えると運気が上がると言い伝えられています。財布は買い替えた日よりも、使い始める日が重要だと言われています。

『天赦日(てんしゃにち)』 『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』 『寅の日(とらのひ)』 この日に財布を使い始めると良いとされています。また、吉日が重なる2024年最も縁起の良い日があります。

しかし、「新しい財布を新調したのはいいけれど、長い間使っていた財布に愛着があって捨てられない」「吉日から使い始める際に、保管方法はどうすればいいのだろう」と困っている方がいるのではないでしょうか。

今回は、財布を使い始めるのに縁起のいいタイミング、使わなくなった財布の処分方法、使い始めるまでの保管方法などをご紹介します。革財布ならではの、財布の処分方法や保管方法も紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

公式LINEでお得な情報を発信中!

友だち追加

【2025年最強開運日】財布の使い始めに良いとされる吉日は?

財布の使い始めの参考に、財布の使い始めに良いとされる吉日をご紹介します。なお、不成就日(「何事も成就しない日」と言われお祝い事に向いていない日)には、日付に取り消し線を引いています。

『天赦日(てんしゃにち)』

天が万物の罪を赦す日とされ、暦の上で最も吉日、何事もうまくいく最良の日と言われています。新しいことをはじめるのに最適な日で、年に7度しかない特別な日です。(※不成就日は打消しています)

2024年10月 11日(金)
2024年12月 26日(木)
2025年3月 10日(月)
2025年5月 25日(日)
2025年7月 24日(木)
2025年8月 7日(木)
2025年12月 21日(日)

『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』

一粒のモミから万倍もの稲穂が実るといわれる吉日で、こちらも新しいことを始めるのに最適な吉日です。(※不成就日は打消しています)

2024年9月 4日(水)12日(木)・17日(火)・24日(火)・29日(日)
2024年10月 6日(日)・9日(水)・12日(土)・21日(月)・24日(木)
2024年11月 2日(土)・5日(火)・17日(日)・18日(月)・29日(金)・30日(土)
2024年12月 13日(金)・14日(土)・25日(水)・26日(木)
2025年1月 7日(火)・10日(金)・19日(日)・22日(水)31日(金)
2025年2月 6日(木)・13日(木)・18日(火)・25日(火)
2025年3月 2日(日)・5日(水)・10日(月)17日(月)・22日(土)29日(土)
2025年4月 3日(木)・4日(金)・13日(日)・16日(水)・25日(金)・28日(月)
2025年5月 10日(土)・11日(日)・22日(木)・23日(金)
2025年6月

3日(火)・4日(水)・5日(木)・6日(金)・17日(火)・18日(水)
・29日(日)30日(月)

2025年7月 12日(土)・15日(火)・24日(木)・27日(日)
2025年8月 5日(火)・11日(月)・18日(月)・23日(土)・30日(土)
2025年9月 4日(木)・7日(日)・12日(金)・19日(金)・24日(水)
2025年10月 1日(水)・6日(月)・16日(木)・19日(日)・28日(火)・31日(金)
2025年11月 12日(水)・13日(木)・24日(月)・25日(火)
2025年12月 6日(土)・8日(月)・9日(火)・20日(土)・21日(日)

『寅の日(とらのひ)』

虎は千里を行って千里を帰るといわれており、「旅立ち」や「お金」に関して吉日とされています。(※不成就日は打消しています)

2024年9月 11日(水)・23日(月休)
2024年10月 5日(土)・17日(木)・29日(火)
2024年11月 10日(日)・22日(金)
2024年12月 4日(水)・16日(月)・28日(土)
2025年1月 9日(木)・21日(火)
2025年2月 2日(日)・14日(金)・26日(水)
2025年3月 10日(月)・22日(土)
2025年4月 3日(木)・15日(火)・27日(日)
2025年5月 9日(金)・21日(水)
2025年6月 2日(月)・14日(土)・26日(木)
2025年7月 8日(火)・20日(日)
2025年8月 1日(金)・13日(水)・25日(月)
2025年9月 6日(土)・13日(土)・25日(木)
2025年10月 12日(日)・24日(金)

2025年11月

5日(水)・17日(月)・29日(土)
2025年12月 11日(木)・23日(火)

「天赦日+一粒万倍日+寅の日」の3つの吉日が重なる日

キリの良い新年1月1日から使い始めるのが良さそうに思えますが…2025年財布を使い始めるのに吉日が3つ重なった2025年最も縁起のいい日があるというのはご存知でしたか?

「天赦日(てんしゃにち)」

2025年3月 10日(月)

「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」

2025年3月 2日(日)・5日(水)・10日(月)17日(月)・22日(土)29日(土)

「寅の日(とらのひ)」

2025年3月 10日(月)

その日はいつかというと、2025年3月10日(月)です。「天赦日+一粒万倍日+寅の日」の3つの吉日が重なります。2025年で唯一、最上吉日の天赦日と二つの金運の吉日が重なる日で、財布を新調したり、使い始めにぴったりな日です。

▼関連記事▼

お金が貯まる金運財布の選び方は?風水で考える財布の色をご紹介!

財布の使い始めに良い時間帯や時期・金額は?

新しい財布を手に入れた後、いつ、どのように使い始めるかは金運に大きく影響するとされています。最適な時間帯や季節、そして初めて入れるお金の金額には、それぞれ意味があります。せっかく良い日を選んで使い始めるなら、さらに細かいポイントにもこだわることで、より強力な金運アップが期待できるでしょう。

ここでは、財布の使い始めにおける時間帯、時期、そして入れておくべき金額についてご紹介します。

新年や来年も財布の使い始めに良い?

新年からの使い始めは多くの方が考えることですが、実は暦上の吉日を選ぶ方がより効果的です。特に2025年は1月に大安や一粒万倍日がありますが、最強開運日は3月10日となっていました。新年の象徴的な意味を大切にしたい場合は1月の吉日を、最大の金運上昇を期待するなら3月10日を選ぶとよかったでしょう。

また、財布を購入したら即使うのではなく、吉日までしっかり寝かせることで財布自体のエネルギーが高まるとされています

財布の使い始めに良い時間帯は夜?

財布の使い始めに最適な時間帯は、実は「明け方」と言われています。特に日の出前後の時間帯は気の流れが活発になり、新しい始まりにふさわしいエネルギーに満ちています。

しかし、現代の生活リズムでは難しい場合もあるでしょう。その場合は、吉日の午前中、できれば太陽が昇っている時間帯に使い始めることをおすすめします。夜間よりも昼間の方が陽の気が強く、金運を呼び込みやすいと考えられています。

財布の使い始めに入れておくと良い金額は?

新しい財布には「種銭(たねせん)」を入れておくことが大切です。これは将来の豊かさの種となるお金という意味です。金額は12,000円や25,000円など、数字に縁起を担いだ金額がおすすめです。特に「8」や「9」の数字は「末広がり」「苦が無い」という意味があり好まれます。

また、お札は新札を用意し、できれば全て同じ向きに揃えて入れると良いとされています。入れるお札の枚数も「3枚」「5枚」「7枚」など縁起の良い奇数が望ましいでしょう。

財布の使い始めまでお札はどこにしたらよい?

新しい財布を購入してから吉日までの間、お金はどこで保管すればよいのでしょうか。理想的なのは、古い財布をそのまま使い続け、吉日の当日に新しい財布に移すことです。

もし古い財布が使えない状態なら、専用の袋や祝儀袋などに入れて保管するとよいでしょう。

この際、お金を折り曲げずにまっすぐな状態で保管することが望ましいとされています。また、この期間中も新しい財布はしっかりと「寝かせる」ことを忘れないでください。

風水につながる財布の選び方のポイント3つを解説!


財布は「お金の住まい」とされ、風水ではその選び方が運気を大きく左右すると考えられています。

新年や誕生日など節目ごとに財布を新調すると、古い気がリセットされ運を呼び込みやすくなるともされ、日常の所作を整えること自体が開運につながります。形や収納方法などの小さな工夫でも気の流れが変わるとされ、知識があれば選択肢がぐっと広がります。

本稿では、伝統的な知見と現代的なライフスタイルの両面を踏まえ、誰でも実践しやすい3つの視点から財布選びのポイントを解説します。

①お札も折らずに入れられる長財布が良い

長財布は風水的に最も理想的な財布の形状とされています。その理由は「お金を折り曲げない」という点にあります。お札を折り曲げることは、金運を折り曲げることにつながるとされているのです。

また、長財布は収納力が高く、お札やカード、レシートなどを整理しやすいという実用面でのメリットもあります。

小銭入れも広めで使いやすいものが多く、コインを無理に押し込む必要がないため、「お金を大切に扱う」という金運アップの基本姿勢にも合致しています。

さらに、長財布を持つことで「お金に対する意識」が自然と高まり、財布を開くたびに整理整頓された状態を見ることで、金銭管理の意識向上にもつながるでしょう。

②質の良い革素材がおすすめ

財布の素材として最もおすすめなのは質の良い本革です。革は使えば使うほど手に馴染み、エイジングとともに独特の風合いが生まれます。このエイジングは「時間をかけて育てる」という金運育成の概念と合致しています。

また、革は呼吸する素材であるため、お金やカードを傷めにくく、大切なものを守るという点でも優れています。

特に、フルグレインレザー(革の表面をそのまま使用した最高級の革)は、耐久性に優れ何年も使い続けることができるため、長期的な金運の安定につながります。

革財布を選ぶ際は、縫製の丁寧さやフチの処理など、細部まで品質にこだわったものを選ぶことが、より良い金運を招く秘訣です。

③財布の内側はゴールドや黄色になっているものがベスト

財布の内側の色は、金運に大きな影響を与えると言われています。特にゴールドや黄色は「お金を引き寄せる色」として最適です。内側がゴールドや黄色の財布は「富の器」として機能し、お金がお金を呼び込むとされています。

また、内側が明るい色だと財布の中が見やすく、小銭やお札を探しやすいという実用的なメリットもあります。暗い色の内装だとお金が見えづらく、知らないうちに使い忘れてしまうこともあるでしょう。

さらに、ゴールドの金具を使用した財布も金運アップに効果的とされています。小さなディテールですが、留め具やファスナー、コーナーの金具などがゴールドカラーのものを選ぶと、さらに金運を高める効果が期待できるでしょう。

使わなくなった財布の処分方法

新しいお財布に新調する際、今まで使っていたお財布はどうしていますか?そのままゴミ箱に捨ててしまうのは、いつも身につけていて愛着のあるものですので気が引けてしまいますよね。ここでは、財布の処分方法をいくつか見ていきましょう。

塩で清めて半紙に包んで捨てる

財布は、環境を考慮した上で金具などできる限り外して、自治体のゴミ収集に出すことができます。しかし、プレゼントや長く愛用した財布をそのまま捨てることに抵抗を感じる方も多くいると思います。

そんな方は、財布のお札入れや小銭入れなどの底に、塩をひとつまみ分いれて清め、半紙や布で包んで捨てましょう。このように塩で清めることで古い財布が浄化されて、新しい財布の金運が動き出すと言われています。

お寺や神社で供養する

財布は、神社やお寺で供養してもらうことができます。寺社に直接持ち込んだり、郵送でも受け付けしている場合もあります。財布供養の相場は、1000円〜3000円ほどです。さらに縁起のいい日を選んで財布供養を行っているお寺もありますので、ご近所のお寺のHPなどでリサーチしてみてください。

ネットオークションやフリマアプリで売る

財布をネットオークションやフリマアプリを利用して、売る方法もあります。年単位で長く使用した革財布であれば、エイジング(経年変化)をした財布として高値になるかもしれません。ただし、オークションの場合は、売れるまでに時間がかかる場合もあります。時間をかけずに売りたい場合には、フリマアプリの利用をおすすめします。

写真を撮る前に、きれいに拭いて、革専用クリームでお手入れした状態で撮影しましょう。

▼革財布お手入れ方法の参考記事はこちら▼

革製品、レザーを綺麗に長く使うためのクリームを使ったお手入れ方法。

また、化粧箱や保存袋を保管していた場合にはそちらも一緒に出品すると買い手が見つかりやすくなるでしょう。

お財布の保管方法

財布を使い始めるのにいいとされる吉日をご紹介しましたが、その日まで時間が空いている場合があります。そんな時には、財布を寝かせましょう。

金運を上げる方法

運気を上げるためには、静かで暗い場所に保管し、少し多めにお金を淹れて寝かせるといいそうです。そうすることで、財布が「お金を貯める、保管する場所」と覚えて、金運が上がると言われています。

革財布にやさしい保管方法

革財布の場合、保管する上で気をつけたいのは「カビ」です。湿度の高い場所や直射日光があたる場所は避けて、風通しのよい場所で保管しましょう。

もうひとつ注意したいのは、「日焼け」です。革は、紫外線を大量に浴びるとダメージを受けてしまいます。熱で乾燥して水分と栄養分が抜けて、乾燥の原因になってしまいます。革は、太陽光だけでなく蛍光灯でも日焼けしてしまいます。

変色を防ぐために、製品の入っていた袋、またはやわらかい袋にいれて保管しましょう。

開運につながるHallelujah長財布のおすすめ3選

風水の観点から最も金運アップに効果的とされる長財布。お札を折らずに収納でき、お金を大切に扱うことができる長財布は、財布の中でも特に開運効果が高いとされています。

ここでは、Hallelujahが誇る高品質な革製品の中から、金運アップに特におすすめの長財布を3つご紹介します。デザイン性だけでなく、素材や使い勝手にもこだわった、長く愛用できる逸品ばかりです。

TIDY タイディ 長財布 L字ファスナー Hallelujah

Hallelujahのタイディ長財布は、金運アップを意識した方におすすめの逸品です。上質な革素材を使用し、手にしっくりと馴染む絶妙な厚みと柔らかさが特徴です。L字ファスナーデザインにより、大きく開いて中身が見やすく、お札やカードの出し入れがスムーズに行えます。

内装は明るい色調で設計されており、小銭やお札が見つけやすいのも魅力です。

カードポケットも豊富に備えており、日常使いに必要なカード類をすっきりと整理できます。職人による丁寧な縫製と、エイジングを楽しめる素材選びで、長く愛用できる財布に仕上がっています。

シンプルながらも洗練されたデザインは、ビジネスからカジュアルまであらゆるシーンで活躍します。この財布と共に、新たな金運の扉を開いてみませんか。

TIDY タイディ 長財布 L字ファスナー Hallelujah

花鳥風月 小さい長財布 TIDY2.0 L字ファスナー MANO

Hallelujahの花鳥風月シリーズMANOは、日本の美意識「花鳥風月」をテーマにした小ぶりな長財布です。コンパクトながらも必要十分な収納力を備え、日常使いに最適なサイズ感が魅力です。高品質な革を贅沢に使用し、使うほどに手に馴染み、独特の艶と風合いが増していきます。

L字ファスナーデザインにより、財布を大きく開くことができ、中身の視認性に優れています。カードポケットは必要最小限に抑えられていますが、日常使いに必要なカードは十分収納可能です。また、小銭入れは開口部が広く設計されており、小銭の出し入れがスムーズに行えます。

シンプルでありながらも洗練されたデザインは、長く使い続けられる普遍的な美しさを持っています。コンパクトサイズながら長財布の利点を活かしたこの財布で、効率的かつスタイリッシュに金運を引き寄せましょう

花鳥風月 小さい長財布 TIDY2.0 L字ファスナー MANO

レディース TIDY2.0 L字ファスナー 長財布 Mollis

Hallelujahのレディース向けTIDY2.0 Mollisは、女性の使いやすさを追求した長財布です。柔らかな手触りの上質な革を使用し、手に優しく馴染みます。L字ファスナーデザインにより大きく開くため、中身が一目で確認でき、必要なものをすばやく取り出せます。

カードポケットは日常使いに十分な数を確保しながらも、財布自体はコンパクトに設計されているため、小さめのバッグにも収まりやすいのが特徴です。

小銭入れも使いやすく設計されており、レジでの会計もスムーズに行えます。色展開も豊富で、風水的に金運アップに効果があるとされる色から、ファッションに合わせやすい定番色まで幅広く取り揃えています

エレガントさと機能性を兼ね備えたこの財布は、女性の毎日をスタイリッシュに彩りながら、金運も高めてくれることでしょう。

レディース TIDY2.0 L字ファスナー 長財布 Mollis

開運日に合わせた財布購入ならHallelujah

今回は、財布を使い始めるのに縁起のいいタイミング、使わなくなったお財布の処分方法、使い始めるまでの保管方法などをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

来年から新しい財布を使おうと考えている方は、最強開運日に使い始めてみてはいかがでしょうか。

「新しい財布を新調したのはいいけれど、長い間使っていた財布に愛着があって捨てられない」「吉日から使い始める際に、保管方法はどうすればいいのだろう」と困っている方のお役に立てたら幸いです。

開運につながる財布をお探しの方はぜひ一度Hallelujahをご覧ください。

公式LINEでお得な情報を発信中!

友だち追加

人気記事